2009年7月30日木曜日

2、3週早まった

あと15週、とか思っていました。
でも先日、イタリア人のママ友達と話していたら、
「予定帝王切開だと、普通の分娩がはじまってしまわないように、早めにするんじゃない?
ドイツではそうだったわ。」
(※彼女は第一子をドイツ、第二子を日本で産んでいます。)
ああ、そう言われてみるとそうかも。

そこで今日の健診で先生に聞いてみたところ、
「予定帝王切開なので、37週か38週です。だから2、3週早まって、10月後半になります」
うおおおっと、やっぱりそうでしたか。

安定期に入った頃残り24週くらいで3週早まるのと、残り15週になってから3週減るのとでは気分がちょっと違うかなぁ。12.5%減か20%減か。
ん、こう考えてみるとそう違いがないかもなぁ。
3週前倒しになるということは、復帰も3週前倒しにできるかもしれないし?

前向きに行きましょう。(笑)

2009年7月27日月曜日

時差ボケ

コドモも大人と同様時差ボケになるのでしょうか、と今回ちょっと興味がありました。
噂によると、大人よりも治りやすいとか?

ハワイとの時差は5時間。
21時に成田を出て、7時間のフライトののち、現地時間の朝9時(日付変更線を越えるので同日)に到着します。コドモ、飛行機の中では結構眠ってくれていました。
その日は昼寝も少しして、夜も割と早めに就寝。
でも朝方に、「どうしてまだ夜なの~」とちょこちょこ起きてはいましたが。

割とすぐに現地の時間にはなじんだようで。

ところが。

日本に戻ってきてから、彼の体内時間はちょびっと進んだままのようで。
一昨日は5時起き。
昨日は7時起き。
今日はまた6時半起き。

早起きなので寝る時間も早くて、今日も8時半に寝てしまいました。

時差ボケ、というより。
4歳児の、あるべき就寝時間、起床時間に修正されました。(笑)

おかげで、私も合わせて起床時間が早くなりました。
一番とばっちりを受けているのは夫。(笑)
またコドモにお寝坊さんに戻ってほしいようです。

さっそく連絡が

今日はコドモがぜろぜろした咳をしているので家で仕事をしていました。
私もコドモも熱はないのですが、保育園に要らぬ心配と迷惑をかけないようにと思っての措置です。

ASPBで、私の仕事に興味を持ってくれた人を見つけることができました。
そのうちの何人かには直接会って、あとで連絡するね、と言ってもらっていたのですが、今日早速一人のひとから連絡が。デンマークの准教授でした。

家からでしたが、問い合わせに答えるべくいろいろ調べ物。
iDiskに保存してあったものと、自分の記憶を頼りにPubmedなどで検索してとりあえず間に合わせました。
このLet's Noteにももっといろいろ情報を入れておくべきですねぇ。
でもちょっと重いものを開くとすぐに反応が悪くなってしまうような気も。。。

ASPB, Career Workshop, Women in Plant Biology

今回のASPBでは、オプションでお金を払って参加する集まりに二つ参加しました。
一つは、Career Workshop、もうひとつはWomen in Plant Biologyでした。

Career Workshopは2日目の夜、19時から22時まで。
今回初参加してみました。
Career WorkshopはI と II (How to Survive a New JobとAlternate Careers)
の二つの種類がありました。
どちらもおもしろそうだったのですが、私は前者を選択しました、というか、選択していたようです。
on-line registrationから時間が経ってしまったので、どっちだったっけ...と思い出せなかったのですよね。(苦笑)

"A New Job"とはPrinciple Investigatorのことで、これからPIを目指す、あるいはPIになりたての人向けのセッションでした。
http://www.aspb.org/meetings/pb-2009/schedule.cfm

3時間の構成は。

食事(班決め)→スピーカーによるカジュアルで短いトーク→ケーススタディ
でした。

まずは、三々五々集まって、廊下に用意されている料理を各自自由に取り、丸テーブルにつきます。
このとき、スピーカー5人が、それぞれのテーブルに座っていて、どのテーブルに着席するかで班が決まります(あとで気づいたのですが...)。

食事を取りながら、同じ班の人と顔合わせ。自己紹介などをして、いろいろとざっくばらんに話をします。私の前にすでに3人着席しているテーブルへ。
あ、この人顔見たことあるなぁ、と思って隣に座った直後に気づいたのですが、
うわっ、前のPresidentでした。うわわわわわ。そりゃ見たことあるはずだ。学会NewsLetterの表紙で。
名札がすごいことになってました。
(Speakerとか、何かの委員だったりすると、名札にエキストラにラベルがつくんですが、4、5枚ついてた気がします。)

日本から来た、このような取組みが興味深いと思って参加してみた、等のことを話したら、「役に立つといい(が)ね」とのこと。のちに気が付きますが、これはアメリカの学会。当然、アメリカでのシステム上ではこうだ、というような内容なのです。

5人のスピーカーがそれぞれ、5分程度で、Lab management, Networking, Time management, Mentoring, Realize discrimination(←これだけ記憶があやふや)について話してくれました。

その後、ケーススタディへ。
詳しくは書きませんが、たとえば、共同研究をする上でこんな問題が出てきた、このような困難な状況を防ぐにはどうすればよかったか、今この状況でどうするのが良いか、何を優先すべきか、などなどについて班ごとにディスカッションをし、参加者の一人が班の代表になって発表します。

いやー、これがもう冷や汗ものでした。
思ったほど聞き取りもしゃべるのもできず(挙句に設問を読むのにも時間がかかってしまってorz)、全然ディスカッションに入って行けません、あうあうする私。
2問目が終わって、時間がなくなったので、3問目はディスカッションのみ、発表なしで。
3問目のときは、なんとかディスカッションで口をはさむことが数回できましたが。。。それもあまりビンゴな提案はできずに。
興味深かったのは、それぞれの班によって回答が割とばらつきがあること。こういう判断もあったか、と、いろいろと勉強になります。班ごとのケーススタディ、の面白さ、でしょう。
あと、発表者を選ぶ際、「私がやります」という人が必ず出てきて、日本でありがちな「どうぞどうぞ」的な雰囲気は微塵もありませんでした。主張しないと生き残れない国ですね。

自分の出来は30点くらいでしたが、この日はあまりに興奮して眠れませんでした。

追記:Women in Plant Biologyの話はまた改めて書きます。

2009年7月24日金曜日

実は25週でした

これが400件目の投稿になるようです。

良い区切り目なので、書くことにします。
実は、妊娠していました。今、25週です。
ハワイでの学会も終えて一段落しましたし、学会などでももう「あと何か月なの?」と聞かれるくらいの見事なおなかになってきたので、ブログでも公表しようと決断しました。
(ちなみに、私は第一子のときもおなかが大きくて、よく「双子?」と聞かれたものです。2人目となるとおなかが大きくなるのが早い、とよく言われますが、今の私のおなかぐらいで臨月の人もいると思います。^^;;;)

これまでブログで書くのをためらってきたのは、計画通りにハワイのASPBに参加できるかが一番微妙な問題だったからです。

travel grantをアプライしたのが、妊娠したかどうか微妙な頃。
春の学会の前に検査薬で陽性が出て、学会のあとに病院を受診したらやはり妊娠しているとのこと。
そうこうしているうちにtravel grantが通ったとの知らせを受け取り、ずいぶん悩みましたが行くことにしました。担当の先生にも相談して、早産の傾向がなさそうということを確認したので許可が下りました。それでも、出発前にひどい腹痛や出血があったら断念しなさいとは言われていましたので、ひやひやでした。

今回妊娠が確定するまでに時間がかかったのは、「妊娠したかな?」と思ったけれども結局ダメだった、ということが直前にあったからです。なので、春の学会前に動揺するのを避けるために、学会前は検査薬の確認だけにとどめ、学会後に受診しました。学会前に検査だけしたのは、花粉症の薬を服用していたので、服用を続けるかどうか決めるためでした。

ASPB参加にあたって、新型インフルエンザが流行っているのが(妊娠以外では)一番懸念されました。保険外でタミフルを入手して携行しました。今のところ大丈夫そうです。旅行中に罹患しなかったかどうかは1週間しないとはっきりしませんが。とにかく手洗いとうがいを頻繁にしました。

叔母が同行してくれて、本当に本当に助かりました。子供を日本に置いて行く、という選択肢もあったかもしれませんが、2人目が産まれるとまたいつ海外に行けるか(連れていけるか)わからないので、連れて行くことにしました。もちろんコストはかかりますし学会参加中も時間的な制約が出てくるのですが、彼にとっても私にとっても良い経験になったことと信じています。

本当にあと3か月くらいがいろいろな意味でカウントダウンです。
引っ越しと、論文書きと、共同研究をどこまで片付けておけるか。
優先順位をきちんとつけて進めていこうと思います。
9月の半ばに学会があるのですが、こちらは夫と相談してやめました。
この体調だと行けないこともないような気がするのですが。
でも、第一子のときもそうでしたが、私は妊娠中は元気で、産後が大変、という傾向があるのかもしれません。なので、産後の準備を元気なうちにいろいろとしておいた方がいいのかもしれません。

帰国しました

先ほどコドモと叔母とともに無事帰国しました。
叔母を送って行って、家に戻ってきたところです。

現地時間で朝4時半起きで、今の現地時間はすでに10時過ぎ。
そろそろ眠くなってもいいころですが、飛行機の中でそれなりに眠れたので、
まだコンピューターに向かうことができています。

コドモも久し振りに見る「おかあさんといっしょ」に釘付けで、まだ眠そうな気配がありません。

帰りは飛行機が揺れて、コドモは吐いてしまいました。
リムジンバスの中でも2回。。。
これまであまり吐かないほうだったのですが。
ちょっと疲れが出たのでしょうか。

新型インフルエンザが流行っているので、しばらく慎重に体調を観察します。
(自分もコドモも)

学会は、大変有意義でした。
子連れだったので、少し時間的な制約がありましたが、それでも結構たくさんの人と話せました。

一番の反省は、「英語がしゃべれなくなっている」こと。
日本語が通じてしまうハワイにおいてですらこのありさまですから。。。大問題です。
しゃべりはじめても、ここぞというときに適当な単語が出てこないことがしばしば。うううー。
やはり言語というものは日常的に使わないとダメですね。。。

学会の詳しい感想等は機会があったらまた改めて。

2009年7月18日土曜日

From Honolulu

We arrived Honolulu safely.
I can read Japanese but I cannot write Japanese right now.
(I will try later from another PC in our hotel)

2009年7月17日金曜日

出発します

今朝は午前中は研究室のセミナーに出て、お昼を食べて、コドモをピックアップして、足りないものをちょっと買って、バスのチケットを買って、家に戻って、最終的な荷造りを完了しました。

これから、コドモとシャワーを浴びてさっぱりして、車で出かけます。
バス停に夫が来てくれて、車を拾って行ってくれることになっています。

さぁて指差し確認をもう一度して、出発します。

2009年7月16日木曜日

スーツケース発送

今日はばたばたとした一日でした。

午前中はコドモを耳鼻科に連れて行きました。
2,3日前から、耳が痛い、と言っていたので。
明日飛行機に乗るし、現地で海に入ったりして中耳炎になったりしても嫌ですよね。
結局、大きな耳垢が出てきただけで終了。ひと安心。

そのあとラボにちょっと顔を出して、ポスターをもう一枚打ち出すかどうか熟考。
普通のプリンターで、A3でバラバラに打ち出せれば、スーツケースに入るサイズになるので、とりあえずそれにしばらくトライ。しばらくやりましたが埒があかないので、本当に予備があった方がいいかどうか考えました。

データさえ持っていけば、現地のkinkosなどで打ち出せるかもしれない。
でも、できれば現地でそんな時間を費やしたくない。
昨日打ち出したばかりだから、要領はわかっている。お昼を食べている間に打ち出しちゃえばかなり時間がタイトな今日でも行けるのではないか?

というわけで、お昼を食べる前に端末室に行って、修正済みのポスターをプリントアウト。
20分くらいかかるので、その間に食事に行き、戻ってくるときにポスターをピックアップ。
部屋に戻って昨日打ち出したsecond bestなポスターを(もったいないけど!!!)
区切りの良いところで適当にカッターで切り分けました。
昔のポスター作りの記憶がフラッシュバックしたりしました。

あとは、A4版のポスターを打ち出し(お持ち帰り用)、名刺を用意。
さて、小型の外付けHDに、大事なデータをコピーし(留守中の万一のトラブルも考えて)、
現地でもデータを見せたりできるような状況を整えようとしたら。
うあああ。30G超のものが二つ。。。
コピーするだけで1時間超かかりそう。
この時点で14時前。

さて、今日はコドモは16時お迎えで、17時から19時までの間にスーツケースの集荷が来ます。
荷づくりは、まだ終わってましぇーん。コドモを連れて家にたどりつけるのは16時過ぎか。
もし17時ちょうどくらいに集荷が来てしまったら、荷づくりの実質の時間は30分強。わーお!

ドルは空港で買うつもりでいましたが、今日になって考えてみたら、空港内にある銀行の営業時間は大丈夫なのかしら?
チェックしてみたところ、18時で閉まるところが多い。そして今日であれば銀行は15時まで。
これは今日のうちにドルを入手しておこう、と決断して、駅前の銀行へ。
その後ラボに戻って、外付けHDへのコピーが終わっていることを確認、ポスターを入れる筒を借りて、ポスターを入れて、忘れものがないか確認して、保育園へ。

帰宅途中、近所のパン屋さんで個包装の洗濯用洗剤を売っていることを思い出し(近所にコインランドリーがあるためです)、パンと洗剤を買い、家に到着。16時半ちょい前くらい。

大急ぎで荷づくり開始。結局17時には完成しませんでしたが、集荷が18時前くらいだったので、なんとかなりました。ほっ。手荷物もほぼ完成です(コンピューターやデジカメ、携帯などを入れたら完了)。

あらかじめ、ブログでエントリにしていたのが良かったです。
そのページを開いて、チェックしながら進めたら(もちろんその後追加されたものもありましたが)早かったです。

さて、そろそろ夕食の支度&部屋の片付けに取りかかりましょうか。
それとも今日はちょっとゆっくりした方がいいかしらん。

明日は午前中にある研究室セミナーに参加して、コドモをお迎えに行き、いったん家に戻って着替えて、15時半くらいに駅前のバス乗り場へ。

忘れないうちに最終荷物をメモしておきます。
○はスーツケース、●は手荷物、☆は両方に適当に分散させたもの、です。

●best versionポスター
○second best versionポスター
○ハンドアウトA4判40枚)
○筆記用具(無地B4ルーズリーフ、多色ペン)
○ポスターのデータと職場G5のバックアップ(大事なものだけ)の入った外付けHD
○名刺
○ノートを取るとき用のクリップボードとルーズリーフのリングバインダー
○学会関連の書類が入ったクリアーファイル、興味のある演題の要旨をプリントアウトしたもの。
(ASPBのHP上に学会員専用のItinerary機能があって、これがすこぶる便利。興味のある演題を自分のItineraryに追加していくだけ。Print versionを表示させると、要旨もぜーんぶ出てきます。その画面を印刷すればOK)

○私の着替え4日分
●同上+1日分
○コドモの着替え4日分
●同上+1日分
○私の水着
○コドモの水着
○コドモのおむつ8夜分
●同上4(私のリュックに2、コドモのリュックに2)
●冷房対策のはおり物

○洗面用具(ボディタオル、コンタクト用品、化粧道具)
○タオル1、プール用タオル1
●ハンカチタオル3
○コドモのサンダル
○私のサンダル
●デジカメ
●携帯
○デジカメ充電器
○携帯充電器
○洗濯用洗剤4袋
☆コドモのおもちゃ(色鉛筆、塗り絵、トミカマップ、トミカ数台、折り紙、などなど手荷物とスーツケースに分散)
☆常備薬(バンドエイド、ムヒパッチ、ダイアップ、酔い止め、ビタミン剤、鉄剤、タミフル、などなど手荷物とスーツケースに分散)
☆除菌グッズ(アルコールティッシュ、アルコール入りスプレー、などなど手荷物とスーツケースに分散
○体温計
○虫よけ
○日焼け止め
○綿棒
☆おやつ(ポッキー、せんべい、麦茶パック、などなど手荷物とスーツケースに分散))
●米ドル(手荷物とスーツケースに分散、の予定)
●クレジットカード(旧姓1新姓数枚)
●トラベラーズチェック(前の旅行の残り)
●私の眼鏡
○コドモの眼鏡の予備
●機内用クッション、枕(空気を入れてふくらますもの)
●マスク、子供用マスク
●パスポート(私の新旧、コドモの日本、米国)
●e-ticketや保険、入国時帰国時の書類などなど、旅行会社から受け取ったもの一式

ああ、結構たくさんになってしまいましたね。。。
それでもスーツケースにはまだ余裕がありました。

2009年7月15日水曜日

ポスター完成

ポスター、午前中に打ち出しました。

そして見つかる凡ミス。
どうして打ち出す前には気がつかないんでしょうねぇ、というものばかり。
結局5,6箇所見つけてしまいました。orz
まぁ相当目を凝らして探さないとわからないミスなので、このままで行こうかしら。
それとも、こちらは切って予備としてスーツケースに入れ、もう一枚打ち出そうかしら。
考えどこです。
今日はポスター打ち出しのあと顕微鏡の使用説明をして、興味のある演題をピックアップして要旨をプリントアウトしました。

さて、荷づくりです。
明日の夕方にスーツケースを集荷してもらいます。
明後日はいよいよ出発。おおお。

明日は念のため子供を耳鼻科に連れて行って、トラベラーズチェックと日本円を用意して。
ドルに変えるのは空港でやることにします。
24時間以内になるとネットでチェックインができるので、それもやらなくちゃ。

2009年7月14日火曜日

教育、受験について

子供の教育、ひいては近い将来巻き込まれる(?)であろう受験競争については、以前から少なからず気にはなっていました。

酒井穣さんのブログに興味深いエントリがあったので紹介します。

http://nedwlt.exblog.jp/5413645
http://nedwlt.exblog.jp/11938750/

インターネットは教育の仕組みをも確実に変えつつあるようです。
これはかつて人類が経験したことのないような爆発的な知のやりとりをもたらすのではないでしょうか。

2009年7月13日月曜日

ポスターできた

ポスターが一応できて、共著者の方にメールでチェックをお願いしました。
速攻で3人から返事が。legend、大急ぎでまとめたので、統一が取れてなかったようです。
タイトルの英語表現がおかしい、とボスからはコメントが。
要旨提出の時だったら間に合ったのですが。。。

大きい画面で作業するので、端から端まで眺め渡して作業できないのも一因でしょうか。
小さいサイズにちょこちょこプリントアウトして進めればいいんですが、私はちょこちょこプリントアウトしたところで満足してしまう癖があるので(未完成のものをプリントアウトした時点で、できてないのにできてる気になってしまう)、今回はギリギリまで我慢してました。それが裏目に出たかしらん。
ここは共著者の方々の有難い指摘に頼らせていただくことにいたします。。。

あ。いまさらながら、一つ解決法を思いついた。

ディスプレイを大きいものにする、って手がありますね。

実は以前エントリにしたこともあった大きなディスプレイ、いまだに転がしてあります。。。
おいおいおい。。。
学会から帰ってきたら、まずディスプレイの交換に着手しようっと。

学会後はいろんな意味でカウントダウンです。

2009年7月9日木曜日

ポスターできてきた

ポスターができてきました。
全体のレイアウトはほぼ決定。
未完成の図があと二つありますが。
一つはこれから顕微鏡写真を撮りますが。(笑)
ほぼルーチン化しているので、さくさくと撮って土曜までに組めるでしょう。
レジェンドと、結論を箇条書きにすれば完成。
今のところ順調です。

たとえ、突然コドモが熱を出したりとか、プリンターでちゃんと出力できないとか、そういったトラブルがあっても何とかなりそう。

今日、学会の参加者リストにあった別の研究室ポスドクの方に会ったら、その方は代理の人をたてて参加を見送ったとのこと。あらら。ポスターはすでに完成しているそうで。恐れ入りました。

2009年7月7日火曜日

共著論文

2007年の秋から冬にかけてお手伝いさせていただいた仕事が、来週early editionに出るそうです。
素直に嬉しいです。

今年になって共著は2つめ。現在投稿中のものが2つあるようです。
良い調子です。少なくとも共著は。
次は自著。

ハワイの学会、荷物をどうするか

ハワイの学会が近付いてきました。
なるべくなるべく荷物を少なくしたいところ、スーツケースを持っていく必要はあるかしら。
でも、事前に空港に送ってしまえば、そんなに大変じゃないのかも、という気もしてきて、再び考え中。。。

とりあえず荷物を書きだしてみよう。
現地で洗濯をガンガンする作戦で。

○ポスター
○筆記用具
○ポスターのデータを入れたメモリースティック

○私の着替え3日分+1(上下、アンダーウエア、靴下含む)
○コドモの着替え3日分+2(上下、下着、靴下含む)
○私の水着
○コドモの水着
○コドモのおむつ7夜分+α

○洗面用具(ボディタオル、シャンプーセット、コンタクト用品)
○タオル2ハンカチタオル3
○コドモのサンダル
○私のサンダル
○デジカメ(充電器)
○洗濯用洗剤
○コドモのおもちゃ(色鉛筆、塗り絵、トミカマップ、トミカ数台、折り紙、などなど、かさばらないもの)
○常備薬
○虫よけ
○日焼け止め

予約してある学会アロハシャツを現地で受け取ることができるはず、
バスタオルは現地で自分へのお土産に購入予定、

こうやって書きだしてみると、やっぱりスーツケースを用意するまでもないかなぁ。
(忘れているもの、あるかもしれません。)
でも、機内持ち込みに全部できるわけではないから、預け荷物は丈夫な入れ物に入っていた方がいいんでしょうか。

2009年7月6日月曜日

小谷実可子さん ソロモン流

昨日、心に残った番組。

http://www.tv-tokyo.co.jp/solomon/back/index.html

選手時代よりも多忙な中、家族の食事作りに手を抜かない。
スポーツジャーナリストとして活躍中の現在。
東京オリンピックを招致する活動の一貫で、IOC委員の前で英語でスピーチをする大役を任され、
その英語のスピーチを考えるために書斎となったのは、コインパークに停めた駐車場。

心底カッコ良いな、素敵だな、と思いました。
スポーツの世界であれだけ一流を極めた小谷さんは、天賦の才に加えて努力努力努力を重ねてこられたのでしょう。
今の仕事においても家庭生活においても、努力をひたすら重ねる、その姿勢は変わらないと言います。
旦那さまにも、「(主婦業)申し分ないです」と言われていました。
IOC委員の顔と名前、その他の情報もすべて覚えようと、受験生のように家の中に貼り出しているそうです。

うーん、カッコ良かった。
自分を反省するとともに(笑)、たいへんすがすがしい感動をおぼえました。
このすがすがしさ、スポーツ選手ならでは、なのかもしれません。

レンジでポテトチップスもどき

ご近所の方から、じゃがいもをたくさんいただきました。
とってもおいしいおいもです。
素材そのままの味を生かす調理法はないかなと思っていたら、賢コツ、かなにかで電子レンジでポテトチップスを作る方法が紹介されていました。
正確には、北海道土産のチョコレートがけチップスでしたが。

じゃがいもはスライサーなどで薄切りにします。
波型のものがあるとなお良いようです。
クッキングシートをくしゃくしゃにして、その上にじゃがいもを重ならないように並べます。
で、レンジで6分。
塩を振って、チョコをかけたら出来上がり。

うちではスライサーがないので、少し厚切りになってしまいました。
というわけでレンジでの加熱時間を増やしました。
重ならないようにお皿に並べてそのまま冷ましました。
チョコは癖になるのでやめておきました。

なんとなくポテトチップスもどき、ができるのです。
ポイントは、いかに効率よくおいもの水分が逃げるように配置するかってことのようです。
波型にするのもそのためでしょう。
油を使っていないのがいいです。

2009年7月2日木曜日

ハンバーグ

今日も料理メニューのエントリを一つ。

昨夜、テレビの深夜番組で、「びっくりドンキー」を見たら、むしょうにハンバーグが食べたくなって。
今日は焼き肉とハンバーグ!というコドモ大好きメニューになりました。

まずはタマネギをみじん切り。
フライパンでオリーブオイルで炒めます。
その間に、ズッキーニをコドモが切ってくれます。
タマネギはボウルに取りだしておきます。
次に同じフライパンでズッキーニを中火~弱火でソテー。
お皿にズッキーニを並べておきます。
また同じフライパンで、豚トロを焼きます。
焼きあがったらお肉はズッキーニの上にならべます。
焼いている間にタマネギが入ったボウルに合びき肉を入れ、塩とガーリックパウダーで味付け。
よーく混ぜたらラップで成型。
コドモが喜んで手伝ってくれます。
さすがにフライパンが黒くなりかけてきましたが、そのままハンバーグを投入。
良い焦げ目がついたらひっくり返して、空いた場所に卵を割り入れ、
お水をちょっと入れたら蓋をしてしばし蒸し焼き。
焼きあがったらズッキーニとお肉が入ったお皿にハンバーグも並べて、
ハンバーグの上には目玉焼き。

ロールパンにはさんでハンバーガーごっこをしながら食べました。
コドモに大受け。
やっぱりコドモはハンバーグが好きですね。

このフライパン使い回しでは、
ハンバーグはいい感じの焼き色がついてよかったのですが、
目玉焼きはちょっと黒さが目立ちましたねー。
フライパンは豚トロを焼いたあとにさすがに一度洗うべきでした。(笑)

ポスターを作り始めた

午前中に電顕観察して、うーん・・・・・、いまいち・・・・・。
というわけで、今日はやらなくてはいけない書類を片付けてからポスター作りに着手。

サイズは4’x4’、
A4横サイズにして、4x5で20枚という手もあるけれど(荷物的にはそちらの方がずっと楽)。
ポスタープリンターで打ち出すことにしよう。
最近は折りたためて運べる布のポスターがあるという噂。
もしそれが使えるようだったらそうさせてもらおうっと。

2003年のポスターを別名で保存して、
タイトルと著者を入れ替えて、アブストラクトを貼り付けて。
イントロがだいたいこのあたりまでだなー、と見当をつけたところで今日は終了。
あとはぺたぺたと手持ちのデータを貼っていくことにします。
その間に、足りない、とか、あった方がベターだな、と気づく写真があるかもしれません。
で、次にレジェンドを書いてスペースを埋めていけば、完成するはずー。

完成したら研究室の前にも貼ろうかな。

2009年7月1日水曜日

インタビュー

去年、実家にパソコンを買いました。
メールの読み書きができるような環境をとにかく整えたかったのと、父や母の昔の話をインタビューして書き留めておこうと思ったからです。

母へのインタビューを2回くらいしたでしょうか。そこからあまり進んでいませんでした。

で、その書類はデスクトップに放置してありました。
今日父が、
父「今看護学校に入学したくらいの頃だけど、今のところあそこで終わりなんだよね。」

それって、もっと先もあるなら読みたい、という気持ちのあらわれってことでしょうか。(笑)

私「じゃぁ次に帰ったときには頑張ってもうちょっと先まで進めるね~」
と伝えておきました。

ん?でもよく考えると。

私「その素材となっている方(母)はすぐそばにいるから、直接聞いてもいいかもよ~。」
父「あはははは~、何回もそれこそ何百回も同じ話聞いてるんだけどな~。」

何だか読者がついたみたいな気分です。
期待されている思うと頑張ろうかなという気にもなります。究極のうちわネタですが。(笑)

今度夏に帰省した時には、マメにインタビューしようっと。母だけでなく父も。

学会が近付いてきた

ハワイでの学会が近付いてきています。
出発は17日、帰国が24日です。

そろそろポスター作りに着手しなくては。

今は足りない蛍光顕微鏡写真を撮ってFigを作っているところ。
そしてもし間にあったら入れたいなと思っている電顕のサンプルを用意中。
明日それを観察して、行けそうだったら入れる、全然ダメそうだったら電顕はあきらめるか、かわりに化学固定の絵を入れるか、という方向で行こうかと思います。

こういうポスターを作ると論文の方向性が明確になってきますし、ポスターを見に来てくれた方のコメントが良いヒントになる場合も多い、その勢いを利用して一気に仕上げたいところです。

とりあえず出発まで、私も子供も体調管理をしっかりしておこう。

おかひじきのナムル

この頃料理ブログっぽくなってきました。(笑)

Oisixからおかひじきが届きました。
どうやって食べるのがいいのかなと思案。
ただゆでただけのおひたしは、いまひとつ物足りない感じ。
量も多いので食べきれない可能性も。

というわけで、ポン酢とごま油とガーリックパウダーでナムル風にしてみました。
おいしいおいしい。

レタスが使いきれなくて困っているのですが、それもこの方法でやってみようかしらん。

猛烈な食欲を野菜でコントロールしたい作戦です。