2009年10月22日木曜日

入院目前

いよいよ入院前日.
あ,日付が変わったので当日,と言えるかも.

昨日,クリーニングが終わったベビーカーとチャイルドシートを受け取り,
今日,私のロッキングチェアがわりに使うもう一台のベビーベッド,ベビーバスなどのレンタル品が届き.

あんなにさくさくやったと思いきや結構ギリギリです.(笑)

教訓:レンタル用品などは意外と時間がかかる場合があるので,早めに動いた方がいいようです.

ビデオとカメラをチェック.コンパクトフラッシュの残りが少ないのでこの際買い足そうと思いましたが,アマゾンで商品を見てみると,
「あ,なんだかこの見かけには覚えがある...」
そう,以前既に購入していました.で,すっかり忘れてました.
探したら出てきてラッキー...ダブって買うところでした.

使い捨てコンタクトを一応購入.もしかしたら度が違うのを明日入院直前に買いに行くかも.
(お店に行ったとき,片側分しか手持ちがなかったので,片側の度数しか買えなかった)

で,今更なんですが,3日ほど前から湿った咳が止まりません.げほげほげほ.ピーンチ,です.
手術後に咳がげほげほすると多分とーても痛いので,大根生姜蜂蜜湯をせっせと取って,何とか治そうとしています.

哺乳瓶と搾乳機のパーツを出してきて,洗浄,一部滅菌.
新生児用の服,先週洗ってあったものをたたんで,所定の場所へ.
退院の時に持ってくるようにと言われた新生児用の服を夫に依頼.
産後に必要な書類,書けるところはだいたい記入しましたが,もう一歩頑張れそうなところで今日は終了.

あと,昨日から今日にかけて頑張ったのは,上の子の成長記録のまとめ.
2人目が産まれてからできるはずない!と思ったので.
上の子が産まれるときにもらったBaby's record bookというのに写真をぺたぺたはり,コメントを書けるところ書きました.これはなかなか良い思い出になりそう.

そして古いビデオを見返し,ナンバリングしました.
ケースと中身が一致していなくて,全部目を通してちゃんとラベルを貼りました.(おいおーい)
もう,撮影したことすらすーーーーーーーーっかり忘れていたような映像が出てきました.
大事な我が子のビデオなのにー,と突っ込みたくなりますが,所詮人間の記憶力なんてそんなものなのかしら.
記録というのは大事ですね...
というわけで,2人目も,(がんばりすぎない程度に)こまめに記録しようと思った次第です.
生まれたての上の子のビデオを見て,新生児の頃を復習する良い機会にもなりました.

驚いたのが,まだ新生児の頃のビデオで,私が,「なんだか右ばかり見ているような気がします」とコメントしていたこと.その後遠視が見つかったのも,この右ばかり見る癖がきっかけになったのでした.この時は保育園の先生が気づいてくれたのですが.当時から兆候があったのかしら...

私がいない間,コドモが少しでも楽しいように,引っ越し以来封印していたおもちゃ箱を解いて,一部出してあげました.コドモが探していたものがいくつも見つかりました(グローブとか,トミカが乗るカーキャリアーとか,パズルとか,絵本とか).

入院前,最後の晩餐はコドモからリクエストのあったクリームシチュー.
これは偶然私も食べたいなと思っていたので,このリクエストにはビビビと感動しました.
若い頃の恋人気分のときめきを思い出しましたよ.
「えー!ぐーぜん私も食べたいと思ってたんだー!すごいぐーぜん!以心伝心〜!」(笑)

夫には,刺身と冷や奴とお味噌汁,を,心を込めて作りました.
というか,刺身と冷や奴は心をこめて盛りつけました.(笑)

コドモと2人でお風呂に入るのもしばらくないかも,コドモと2人で寝るのもしばらくないかも,と,いちいち上の子ラブ〜な自分にちょっと驚いています.

というわけで,しばらく更新が滞ることと思いますが,今後ともどうぞよろしくお願いいたします.

2009年10月21日水曜日

1人目と2人目の違い 妊娠編3

これは書いておかなくてはと思ったこと.

【体重管理】

1人目の時は,なんと,妊娠前から20kg近く増えてしまいました.
日本では9キロ以内,という話を聞いていたので,ひえええそんなこと可能なのかしら,と思っていました.
もちろん健診のときには毎回体重を計測します.
でもだからと言って,「もう体重増やしちゃダメ」とかは言われませんでした.
こちらから,「増え過ぎでしょうか」と聞いてみても「問題ないよ〜」とにこやかに答えられました.

シアーズ博士のマタニティブックなどを読んでも,妊娠前標準体重の範囲内であれば25〜35ポンド(11.3〜15.9kg)増やすべきとあります.やや多めの場合であれば20〜25ポンド(9〜11.3kg),肥満(obese,BMIが30以上)の場合で20ポンド以内(9kg),だそうです.
まぁそうは言っても20kg近くというのは増え過ぎでしたと反省.

2人目の時は,つわりが1人目よりもややつらく,食欲がない時期が長引きました.炭酸水ばかり飲んでいたら(おえっとするのがおさまる),初期の体重増加はかなり押さえられました.
ただ,つわりが終わってハワイ出張のあたりから,猛烈な食欲がやってきて,一ヶ月で3キロペースで増えてしまい,28週の時点で「あ,お産の時までこの体重でね」と注意されてしまいました.その後の約二ヶ月,我ながら頑張って体重を管理しました.

その体重厳重管理の時期にわかりましたが,甘いものと肉を控えるだけで,相当管理はできるということを知りました.確かに,私の場合,妊娠中期以降は取り憑かれたように無意識に甘いものを食べてしまうらしいです.やめてみたら,お菓子の減らないこと減らないこと.ああこれだけ食べてれば太るよなぁ,という感じ.

そして引っ越しの際に,1人目の時に記録していた食べ物カレンダーを発見.内容を見て愕然.そりゃ太るよ,という記録でした.サブウェイの1フィートのサンドイッチをおやつ(→ちゃんと食事は別に摂っている)のように食べたり,ショートブレッドにハマっていたり,ハロウィンの季節にはチョコレートをしこたま食べてしまったり...飲み物は100%ジュースだけど,甘いし量はハンパじゃないし.レコーディングをしていたのに,全くダイエットにならなかったわけね.

1人目のときは,このような食生活をしていて体重が増えすぎたわけですが,これはいろいろなところに悪い影響があったように思います.主に4つ.
●緊急帝王切開になった遠因になったかも?
コドモが大きくてなおかつ私の方に脂肪がつきすぎてしまったのか,なかなか出てきませんでした.42週で誘発をかけ,それでも出てこず,最後は緊急帝王切開に.ただし,硬膜外麻酔で無痛分娩のせいもあるかもしれないので,体重増加のせいばかりと断定はできませんが.
●よく転んだ
1人目のときは3回くらい転びました.焦りました.
うち1回は階段でお尻を打って,その後病院でしばらく監視モニターに繋がれました.何もなかったので良かったのですが.
2人目の現在,妊娠前よりも体重は約7〜8kg増,この状態でもなかなか歩きにくくよちよちしていますが,これよりも6kgくらい多いとなると,そりゃ歩きにくいことでしょう.ちょっとつまづくと,もうリカバーできずにぺたんと転んでしまうわけです.2人目の今回は,とりあえず明日まで転ばなければ,1回も転ばずにすむことになります.さすがに後期には何度かけつまづきました.でも,そこでなんとか持ちこたえられるのは,まだ持ちこたえられる体重だからかも.
●夜眠れなかった
横向きで寝ることができなくなりました.足の付け根がたまらなく痛いからです.かといって仰向けで寝ても苦しい.壁にもたれて,ベッドで座って寝ることもありました.2人目の今回は,トコちゃんベルトの恩恵もあるかもしれませんが,今でも横向きで眠れます.足の付け根さえ痛くなければ仰向けよりも快適.
●歯のトラブル
2人目の今回は,歯のトラブルはあまりありませんでした.
1人目の時は,もっともっとケアをしていたし牛乳もたくさん飲んでいたのに,何となく歯がぐらぐらとしました.今考えると,単に甘いものを食べ過ぎていたのではないかという気がします.

日本とアメリカで,妊娠中にこのくらいの体重増加を目安にしましょう,というのに大きな差があるのは明白です.これは平均的に見た場合,アメリカの女性に比べて日本人が小柄だから,ということに原因の多くがあるように思います.日本のようにあまりに厳しく体重管理されるのもどうか,という気がしますが,日本の食生活も急激に欧米化しているため,ちょっとの油断で簡単に太ることができるということが今回の妊娠でよーくわかりました.ということは,管理されるくらいでちょうどいいのかもしれません.あと,何も注意されないからと言って,推奨範囲を越える体重増加をしてしまったというのはやはり私の認識不足であったと反省.管理されない自由を持つ以上は,責任も自分で取らなくてはいけない,というのがアメリカ式なのかもしれません.

と,体重話で最後はシリアスな結びになってしまいました.(笑)

2009年10月19日月曜日

1人目と2人目の違い 妊娠編2

そう言えば,超音波検査の様子はずいぶん違ったのを思い出しました.
それから,昨日季節性インフルエンザの予防接種にコドモを連れて行ったので,思い出しました.
どちらもトリビア的なネタですが.

【超音波検査】
日本では,ある程度月数が進んだら健診のたびに腹部超音波検査をするところもあるようですが,私の場合,ミシガンでの1人目も,埼玉での2人目も,超音波検査は回数が少なかったです.

1人目は確か保険でカバーされる超音波検査は3回でした.妊娠初期,私の子宮が普通よりも大きかったらしく,1回分自費で超音波検査をしました.自己負担額は300ドルくらいでした!

2人目は,腹部の超音波検査はあらかじめ3回,と決まっていました.妊娠初期はプローブでの超音波が数回ありました.

違い:1人目の時,特に妊娠初期から中期の検査の際は,事前に大量の水を飲んでくるように言われました.確か1.5Lくらい.で,検査が終わるまでトイレに行ってはいけないというお達しが.
初めて赤ちゃんの超音波の画像を見るという感動的な瞬間のはずが,頭の中では「トイレ行きたい〜!!!」という思いがぐるぐる回っていました.
羊水が十分多くなった頃の超音波検査では,この「水飲み行」はなかったので助かりました.
ラボマネージャーから聞いたのですが,妊娠だけでなく,卵巣などの検査を超音波でするときも大量の水を飲むとのことです.

【インフルエンザの予防接種】
1人目が産まれる直前の秋から冬にかけ,アメリカではインフルエンザワクチンの数が足りず,割と頻繁にメディアに取り上げられていました.コメディのネタにも使われたくらい.
今年も季節性インフルエンザのワクチンがあまり数が多くないとかで,偶然にも状況が似ています.ちなみに私は先週接種に行きました.

違い:ミシガンでのインフルエンザの予防接種でびっくりしたことは注射の打ち方.
大げさかもしれませんが,すとんと投げるようにして針を刺します.
さすがにこれには「えっ!」と驚きました.

採血のときの注射や点滴のときはさすがにそんな乱暴な刺し方ではありませんでしたが,ミシガンでの糖負荷テストのときは,針を刺してから血管を探してぐりぐりされました.いてててて.それでも見つからず結局もう一回別の場所に刺したんじゃなかったかな...

2009年10月18日日曜日

運動会本編

さて,運動会始まりました.

年中さんの息子はしょっぱなからものすごいはしゃぎっぷり.
私がビデオ撮影をしているのを見つけると,満面の笑みで手を振ってきます.
ビデオ撮影をしていたので周りが見えない私.
ズームアウトしてみると,あんなにはしゃいでいるのはうちの子だけ...(笑)
去年とはえらい違いだ...

開会式に引き続き,最初はひょっこりひょうたん島の音楽に乗せて,体操.
年少さんのかけっこ,年長さんのおゆうぎに続き,年中さんにとってしょっぱなの種目は体育発表.
今年は鉄棒と跳び箱.
去年は3段を「”よじ上り乗り越えよいしょよいしょ”箱」(←”跳び”ではない,ということです)でしたが,今年は練習の段階で「5段も飛べるよ!」とのこと.本当か?
本番は4段を飛ぶんだ,と言っていました.

結果は.
「”片足ずつまたいで乗り越え”箱」でした.^o^;;;
鉄棒の前回りはちゃんとできていました.
練習をはじめた頃は全然できそうになかったのですが,いつの間にかできるようになっていました.まぁ進歩があったのでよしよし.

運動能力のめざましい子というのはいるもので,年少さんで5段を見事に飛ぶ子も入れば,年中さんで7段,年長さんでは8段を見事に跳ぶ子もいました.
年長さんになると,自分で名前を言って,「さかあがりと,何段飛びます!」と宣言して始めます.中には腕立て後転(私が小学生の頃は連続さかあがり,と言っていました)を3回やっちゃう子なんかもいます.すごい!

年長さんはさすがにおゆうぎも複雑なことがいろいろ出来て,さすが,という感じでした.

綱引きとリレーは縦割り班でした.学年の枠を越えて,というのもいいものですね.
親子競技はパン食い競走ならぬ駄菓子食い競争.洗濯バサミで吊ってあるものを子供は手で,親は口で取ります.(←子供のサポート可の様子)
先生の出し物,年中さんのおゆうぎ,年長さんの組体操がありました.年長さんの組体操では4段ピラミッドに成功していました.すごいなぁ.

その他のプログラムは,卒園児による競技,未就園児と保護者のゲーム,など.

最後は閉会式,で終わりです.
運動会,去年も思いましたが,なかなか楽しく感動的です.早いもので来年は年長さん.
今年やたらと年長さんに目が行ってしまったのはそのせいかな.

うちのコドモは結構負けず嫌いな方なのですが,その性分は運動能力に関してはほとんど発揮されません.失敗しても,全然悔しがる様子もなく.あとでビデオを見直しても,自分はうまく跳べていないのに(そしてそれを見てもあははは,と笑っている),他の人の出来不出来は指摘しちゃいます.おいおいおいおいおい.
もうちょっと悔しがってそれをバネにしてもいいんじゃないの?人の結果よりとりあえず自分がちゃんと跳べるようになろうよ.もしかして自分がちゃんと跳べてないてことを認識してないのか?
まぁ早生まれで体格がそもそもかなわないから,あきらめちゃっているのも大きいのかなぁ.
でも口だけは達者で「跳べるよ!」って言っちゃう.おいおいおい,ホラ吹きってやつじゃぁ...大丈夫かしら...

suikyoさんのエントリ
も併せてご紹介.
子供っていろいろですね.
あと,上のsuikyoさんのエントリにもあるのですが,柳田先生のブログでも保育園の運動会エントリがありました.

さてさて.前のエントリで予告しましたが.
コドモは私の作ったお弁当をどのくらい食べたかというと.

太巻き一切れの半分 x2(おおおおおーい!)
いなり寿司一個.
唐揚げとタコさんウインナーはほとんど1人で食べた.(よしよし.)
りんごとなしを一切れずつくらい.

太巻き寿司をタッパーのフタにのせてくれ,というので,のせてあげると,
「先生にあげてくる!」とのこと.(おおおおおーい!)

まぁでも好きなようにさせてあげました.
で,タッパーのフタにのせたおすしを持って,一心に先生を探して園庭をうろうろする姿はなんだか切ないものがありました.
結局先生は見つからず,残念な表情で戻ってきました.

で,持って行ったけどあげられなかった太巻きをやけ食いのようにぱくり.(これが一切れの半分,というわけです.)
残った太巻きは,私がおいしくいただきました.(これもちょとやけ食い的.)

今年も運動会は楽しいイベントでした.

運動会のお弁当と準備

昨日はコドモの運動会でした.
少し心配されていた天気もなんとかもちこたえ,楽しい楽しいイベントでした.

お弁当のリクエスト,「太巻き寿司!」「からあげ!」「ウインナー!」「きゅうりのハム巻き!」「やさいたっぷり!」「くだもの!」
具体的でやりやすい.

しかし,太巻き寿司は作ったことないな.うーん.
中身はなんだっけ?かんぴょう?三つ葉?厚焼き卵?でんぶ?
と考えつつスーパーで買いそろえました.
でんぶのかわりに値引きしていた刻み穴子を入れることに.
家に帰ってから,しいたけもあるとよかったなぁと思ったり.
いなりずしちょっとも作ろうかな.
いなり用のおあげを買ってきて,すし飯を詰めるだけなので簡単.

前日コドモが寝たあと,深夜下ごしらえをしました.
お米を研いで,三つ葉をゆでて,かんぴょうを煮ました.
かんぴょうだけは出来合いのものを買えなかったので,これははじめてのチャレンジ.
水でもどして,塩水で洗って,新しい水でゆでて,やわらかくなって味付けをして煮て.
結構手間がかかるものなのですねぇ.知らなかった.

きゅうりを切って冷蔵庫へ.ミニトマトを洗ってヘタをとり,冷蔵庫へ.
ブロッコリーをゆでて冷蔵庫へ.

鶏肉はビニール袋に唐揚げ粉とともに入れて冷蔵庫へ.

合わせ酢をあらかじめ作っておきました.

カメラを充電,ビデオも充電,水筒用のポカリスエットを作って.

翌日6時過ぎに起きて,ご飯を炊き,その間に唐揚げを揚げました.
二度揚げするとかりかりっとなるのね.
ウインナーをたこさんにして,じゅー.

あ,太巻きを巻く巻きすがない!
ネットを調べたら,「少し厚めの紙にラップを置くとよい」とのこと.へー.
巻き方もネットで.なるほど,奥の2cmをあけるのがポイントなのですね.へー.

おかげで一応出来上がりました.はじめてにしてはよくできた.

切り方もネットで.一回ごとに濡れたキッチンペーパーで拭くとよい.へー.

2時間前に起きても,結局ギリギリに出来上がり.ふー.
開始時間の30分前にコドモは集合なので,夫に連れて行ってもらって,私はお弁当,カメラ,ビデオ,水筒(コドモに持たせるの忘れた),敷物等々を持って,後から行きました.
気分をupさせるために,珍しく化粧をしたりもして.

そのお弁当をコドモがちゃんと食べたかどうかは次のエントリで.(笑)

2009年10月16日金曜日

元気になってきました

昨日夫に愚痴を聞いてもらって,一晩寝て,好天の中子供を保育園に送って行って,はちみつ水を作って飲んで,部屋の片付けなどをちょこちょことして,

元気になってきました.

ちょと分析してみます.

昨日は最後の健診でした.
○指一本分くらい開いているけど,長さがあるから多分大丈夫
○もし,陣痛が来ちゃったり,破水しちゃったりしたら,緊急帝王切開になります
○じゃ,外来はこれで終了,次は入院のとき病棟で!

このあたりで私の臆病スイッチがオンに!

そして職場に寄って,産後に提出しなくてはならないモロモロの書類をプリントアウトして(これがプリントアウトしてみたら結構な量に),頼まれていた資産探しをしたのですが見つからず(Hさんごめんなさい),そうこうしているうちにコドモのお迎え時間になり,家に戻ったらマーケットプレイスで購入していた何冊かの本が届いており,それをざざっと読んでいたら外が暗くなってきて.

その本の内容も,ちとヘヴィでした.
「産科医療・崩壊」
「麻酔科医ハナ2」
一晩寝て昼間に考え直してみると,そりゃ落ち込むよな,という日ですね.(笑)
しかも何もそんな一気に読まなくても.

そして産科の待ち時間に読んだ本が以下の二つだったことも思い出し.
「しがみつかない生き方」
「勝間和代現象を読み解く」
こちらはそれほどヘヴィではないものの,気分があげあげになる本ではないですね.

その後,夫に愚痴を聞いてもらいました.
それに対する返事は,全くこちらの期待に応えてくれるものではありませんでしたが,それでも何とか無理矢理私の聞きたいことを引き出して答えてもらいました.
精神的な支えが欲しかったのでしょう.

(対策)
○もうちょっと本を選びましょう.
○あるいはその後の自分のエモーショナルな変化を覚悟して読みましょう.(笑)
○さすがの私もこういった時の精神的な支えは重要.普段からのコミュニケーションを見直してみましょうか.

さて今日は買い置きできるものを買いだめします.
シャークスチームモップも買ってしまいます.
小さい机も買ってしまいます.
明日の運動会の準備をします.
名前を考えますよ〜.

1人目と2人目の違い 妊娠編1

そろそろ書いておこうかなと.

最初は,アメリカと日本の出産事情の違い,と思ったのですが,よく考えてみると,

○1人目と2人目でそもそも違うことが多いのではないか?
○性別も違うかもしれないし
○それぞれ一回しか経験していないし
○アメリカや日本の中でも都市や地方によってバリエーションがあるかもしれないし

ということで,単純に私の個人的な経験をとにかく書き連ねてみることにしました.
もちろんその中には客観的かつ端的に日本とアメリカの違いを反映していることもあるかもしれません.そのあたりは読んでくださっている方の解釈にゆだねようと思います.
とはいえ,あまり無責任な発言にはならないように留意します.

【妊娠発覚の経緯】

1人目は,アメリカミシガン州で妊娠しました.当時はミシガン州立大学でポスドクをしていました.

→妊娠検査薬で陽性
→自分が持っている保険(学生用向けの保険に加入することができていました)でまずはここへ行け,という病院へ
→検査で改めて陽性
→「できれば早めに周囲に伝えなさい」

まだ安定どころか心拍ももうしばらくしないと取れないよ,という段階でした.多分7週くらい.だから,検査と言っても尿検査と血液検査だけ.全くと言っていいほど実感が湧きません.
それで周りに言え,というのは大丈夫なのかな,と思いましたが,「危険な作業を避けるのには周囲の理解が必要だから」と説明されました.さすがにその直後ではなかったですが,早い段階でボスとラボマネージャには先に伝えました.

2人目は,埼玉県で妊娠しました.とある研究所の定年制研究員です.

→1月後半妊娠検査薬で擬陽性
→その次の週にダメだったことが判明
→次の月も遅れる
→また同じ症状かなと思ったけれど妊娠検査薬で陽性
→学会前でどたばたしていたのでそれが終わってから病院受診
→妊娠判明,超音波プローブで既に胎芽が見えた

多分受診したタイミングは1人目とそれほど変わらない頃と思います.
その直前に残念な結果となっていたので,安定するまではオープンにしないことにしよう,と決めました.

違い:1人目のときは尿検査と血液検査だけで,妊娠しているという実感が全くと言っていいほど湧きませんでした.2人目の時のときは,さすがに画像で見せられたので,かなり胸に迫るものがありました.1人目は驚くほどあっさり妊娠しましたが,2人目はなかなか,でした.妊娠検査薬は計3〜4セットは買ったと思います.その上前の月が残念な結果だったので,慎重に振る舞おうと思いました.

2009年10月15日木曜日

すこしブルー

珍しく弱音を吐きます.
すこしブルーです.
いよいよ,という気持ちから,だと思います.

今日は最後の健診で,じゃぁ次は入院ね,と言われました.

前回は予想もしていなかったようなことが起こったので,
今回もそうなるのではないかという不安がむくむくと大きくなってきました.

あと,私の悪い癖で.
いろんなイベントに関して,これまでも直前になるとブルーになってしまう傾向があるのです.
例えば.結婚前.東京から奈良に移る前.ドイツに一ヶ月行く前.
アメリカに行く前.アメリカから帰国する前.

うーん.
元気を出さなくては.

2009年10月14日水曜日

To Do 4

○入院時の書類等そろえる
→出産一時金の書類を打ち出さなくちゃ,と思っていたら,既に打ち出してあるもの一部,既に記入をしているものを一部発見.記憶力がないにもほどがある...

○民間のベビーシッター&産後サービス探し,打ち合わせ
JBSに決定.月曜10時に打ち合わせの予定.

○叔母と打ち合わせ
→今度の日曜4時に.

○銀行,住所変更手続き
→完了!と思ったら,キャッシュカードが窓口から返ってきてなかった...昨日取りに行った.窓口のお姉さんと出産話になり,第一子帝王切開で第二子は普通分娩だったとのこと.しかも年子!ここから少し遠いところだったので,私の選択肢にはならなかったかもしれないけど,帝王切開後の普通分娩を希望している知り合いのカップルに教えてあげようかな.

○上の子の荷物から,産着の数などをチェック
→先日やった.意外と新生児用のは少ない.処分したか人にあげたか.

○足りなければ買い足す
→先日やった.ピンクもブルーも買えないので黄色に.

○母乳育児相談室に連絡
→電話はしてみた.日程を決めてからもう一度電話することに.携帯に電話番号を保存.
姉が4日に来てくれることになったので付き添ってもらえそう,4日の13:40に予約ずみ.

○シアーズ博士のベビーブック(日本語版どこかに行ってしまったみたい),再入手
→改めてエントリにするかもしれません.新版が出ていたので,入手し直して良かったかも.超おススメです.

●名前!!!
→もうちょっとだ〜.

【その他にやったこと&やろうかなということ】

○勉強部屋に小さい机を購入.
●ふとんこの際だから打ち直すか?
●上の子の成長記録ノートを今頃まとめはじめている...(笑)
今日写真をまとめてプリントアウトして,かわいくはりつけたら一応完成.
赤ちゃん時代のことを思い出すと,ほんわかしてきました.

シャークスチームモップ

近所のイトーヨーカドーで見て気になっているもの.
シャークスチームモップ

欲しいかも.
ヨーカドーで買うのがいいのか,ショップジャパンで買うのがいいのか.

twitter 並の短いエントリですみません.

2009年10月13日火曜日

To Do の進行状況

To Doの進行状況,なかなか順調です.でも油断禁物.

○ベビーベッドを入手(レンタルあるいは中古品を購入)
→レンタルしました.添い寝機能もあるものであまり大きくないのがいいなと思い,ヤマサキ b-side mini,ツーオープンタイプ.マットは別,忘れるとこだった.6ヶ月.カタログはベビーランド
→もう一つ,一台で三役のゆりかご&チェアベッド.これは今在庫切れだそうで,10月までのレンタルの人が3人いるとか.というわけで,11月に入ってから送ってもらうことに.これはマット付き.カタログはNice babyから.

○電動リクライニングベッドを購入
→Dinosで.電動リクライニングでこの値段は安い

○入院時の荷物を小型のスーツケースへ
→OK. あとは今も使っている眼鏡と電動歯ブラシを忘れずに.

○スーツケースのキャスターが壊れている,平日日中にしか繋がらない修理品依頼電話窓口へ
→OK. 到着済み,ドライバー一本で交換できるのは便利.スーツケースはキャスター部分から壊れてしまうことが多いので,このサービスは有り難い.あと,スワニーのスーツケースは「座れる」のが便利.
キャスター交換時には,コドモが手伝ってくれました.ねじを締めるときは一本を一気にやらないで,少しずつ均等にやるんだよ〜,とレクチャーするも,覚えているかどうかは微妙.

●入院時の書類等そろえる
→OK. 何か忘れている気がする.ええと,出産一時金の書類だ.打ち出さなくちゃ.

○ベビーカー,チャイルドシートなどをクリーニングサービスへ
→結構ギリギリなスケジュール!うちの地域は集荷が週一回しかないのがネックでした.台風の日の朝に取りにきてもらえました.これで私の入院までには届くはず.ベビーカー二台,チャイルドシート一台.こちらも

○ベビーバスレンタル
シンクNK こちらはナイスベビーのカタログから.

○市役所へ,乳幼児医療の住所変更
→ファミサポさんとの打ち合わせのときに夫がしてくれました.感謝.

○ファミサポさん,産前産後サポートさんとの打ち合わせ
→OK. 3人の方と打ち合わせすることができました.退院後2週間の平日,二時間ずつ来ていただくことにしました.

●民間のベビーシッター&産後サービス探し,打ち合わせ
→Not yet. 探し中〜.

○保険会社との打ち合わせ
→OK.

●叔母と打ち合わせ
→Not yet. 日にちは打ち合わせずみ.

●銀行,住所変更手続き(投資信託口座があるため店頭に出向かなくてはならない,前もって電話で要連絡),市内で2つ,池袋まで出なくてはいけないものが1つ
→あと二つ〜.市内で一つ,池袋で一つ.今日やろう.電話のPINを確認してこよう.

○ネットスーパー,生協の宅配の導入
OK. 牛乳の宅配も短期間だけど始めることに.

●上の子の荷物から,産着の数などをチェック
●足りなければ買い足す
→今日やろう.

●母乳育児相談室に連絡
→電話はしてみた.入院中にもう一度電話することに.携帯に電話番号を保存.退院後あまり時間を置かずに

○シアーズ博士のベビーブック(日本語版どこかに行ってしまったみたい),再入手
→改めてエントリにするかもしれません.新版が出ていたので,入手し直して良かったかも.超おススメです.

●名前!!!
→男の子の候補はだいたいいいかなぁ.女の子の方はもうひとひねりかなぁ.

○上の子の眼鏡の処方箋について健保組合に問い合わせ
→OK. 担当の方がすばやく必要書類をリストしてくださった.感謝.眼鏡の領収書を再発行してもらい,保管しておいた処方箋(医師の同意書のかわりになる)を提出し完了.ついでに出産一時金についても教えてもらった.感謝感謝.

○運転免許の住所変更
→住民票か公共料金のハガキで変更OK. 銀行の住所変更は住民票か運転免許があればOK.ということは,まず運転免許を変更して,その後銀行に行けば,住民票を取る必要はないのでした.

結構いろいろやりましたね.
その間夫は何をしてくれたか,というと.
ファミサポさんとの打ち合わせに同席してくれました.
ベビーベッドを組み立ててくれました.
リクライニングベッドをセッティングしてくれました.
洗い物を2回くらいしてくれました.
夕飯を1回作ってくれました.
後楽園遊園地からの帰り寝てしまったコドモをだっこして運んでくれました.
お寿司をおごってくれました.
ありがたやありがたや.

保険

日曜の午前中に,ライフプランナーの方に自宅に来ていただき,出産のこと,今後のことについて相談に乗っていただきました.

私は帝王切開経験があるということを告知しており,特に部位不担保になっていなかったので,入院と手術で保険金が出るとのこと.おおお.それは助かります.
確かに当時は2人目ができるかどうかもわからなかったので,部位不担保扱いにならなかったのでしょう.

2人目が産まれるので,掛け捨てタイプで家族収入保険というのを追加しました.

お寿司屋さん,シンケンジャーショー,2人でラストのお出かけ?

赤ん坊が産まれる前に,ということでいろいろお出かけをしています.
土曜は近所のお寿司やさん,連休は,日曜は午後から3人で後楽園遊園地へ.月曜は私とコドモ2人で志木へ出かけました.

お寿司やさんは前も夫と子供への大感謝祭の時に行った寿司処いさむです.
今日も大変おいしかったです.ごちそうさまでした.

日曜は午前中保険会社の方とお話しました.これはあとで改めてエントリにするとして.
午後から後楽園遊園地のシンケンジャーショーへ.
またしても男の子文化を強制的に教育されている気分です,が,結構いろいろ観察&ツッコミポイントがあっておもしろかったです.

(1)アクション,かなりカッコいい.
レンジャーたちのアクション,かなりカッコいいです.特にシンケンレッドのカッコよさは出色です.どういう人が中に入っているんだろう...,どういう訓練をしてこういうキャリアにたどり着くのだろう...,体操選手?にしては細身だし.演劇専門,にしてはアクションがすごい.妙に気になってしまいました.イエローとピンクは女の子という設定なのですが,本当に女の人が入っているのかしら,というくらいの動きの切れ.あと,テレビに出てくるときのシンケンジャーと,こういうショーで出てくる人,中に入っている人は一緒なのかしら.
お決まりの,悪者たちが劇場を駆け抜ける,というのは予想できましたが,高さを利用した演出(あまり書くとネタばれになってしまう)は大人が見ても,おお,と思うかも.(舞台や演劇を見たことがない私だからかな)

(2)視覚効果がすごい
演劇など舞台ものを見る習慣がないので,これまたびっくり.舞台正面に薄い垂れ幕が出てくることがあり,これにプロジェクターで映像を投影することでいろいろな視覚効果を生み出しています.照明との組み合わせで,その薄い垂れ幕の奥でシンケンレッドがバージョンアップしたり.スーパーの屋上で見るのとはやはり違いますね...

(3)ストーリーは単純
なんだかよくわかりませんでした.が,基本的に,話のきっかけがあって,ひとしきりアクションがあって,最初はカッコいいんだけどだんだんシンケンジャーが劣勢に,そして大ピンチに陥り,子供たちが「ガンバレー!」とかけ声をかけると(なぜかその子供たちの声を聞いていたら涙が出てきた.どうした私.),その気持ち(モヂカラ?)が届いて,最後は大きいメカ(シンケンオーかな)を操縦して戦い,シンケンジャーの勝利,という定番の流れです.シンケンオーで戦っているときのストーリーをどう劇場で表現するかというと,(2)の垂れ幕に投影するのですね.うーん,よくできている.

(4)握手会と撮影会
握手会は,シンケンジャー全員と握手できます.撮影会はシンケンレッドと撮影ができます.その場で写真を打ち出して,紙製のフレームに入れてくれます.へええ.
シンケンレッド,ここでもいちいちカッコいいです.ゲストの身長や人数に合わせて,ポーズを取ってくれます.で,ポーズが終わったあともカッコ良く剣をしまいます.これを100回近くやるのです.
勝間さんの「利益の方程式」にもありますが,客単価を上げるというのにこの握手会と撮影会がかなり貢献していそうです.
子供たちに混じって女性のグループなどもいました.ハグしてもらっている人も.
私もおなかをさわってもらえば良かったか?

シンケンジャーショーのあとは観覧車とメリーゴーラウンドに乗り,成城石井スーパーに寄って帰りました.

月曜は志木にお出かけ.
思えば0歳児のときから,丸井ファミリー志木にはお出かけしてたっけ.その後2才ぐらいになると池袋にも連れて行けるようになり,それをステップアップする感じで帰省でも出張でも徐々に連れて行けるようになったんだなぁ,としみじみ.
2人きりデートもしばらくないのかなぁ.

2009年10月11日日曜日

そしてクックパッドも

twitterに続き,今さらながらクックパッドにも登録しました.
今まではレシピ検索しかしてませんでしたが,自分用のメモという意味でも使えるかもー,と思って.

最初のレシピは,昨日作ったアップルシナモンマフィン.
ミシガンでのnutrition (& cooking) class で習ったものをアレンジしました.
植物油のところをバターに,スキムミルクのところを牛乳に,卵をちょっと多めにして,習ったものよりはリッチな味わいにしてみました.りんごをいれるとちょっとしっとりします.
リンクはこちらです.

2009年10月10日土曜日

お誕生日パーティ

今日はコドモのお友達のお誕生日パーティーに行ってきました.
お友達は同じ保育園で,フランス人ご夫妻のお子さんです.
実に楽しいパーティでした.
お父さんもお母さんも,お子さんを本当に大事に思っているというのがよく伝わってきて,ああ子育てを楽しんでいるなぁ,と感心することしきり.

見習いたいなと思ったのが,ホスト,ホステス役のお父さんお母さんの気配り.
お母さんは食べ物や飲み物を準備万端用意し,お父さんはゲストを紹介し,話を盛り上げ,子供たちにコスチュームを勧め(お姫様のようなドレス,着物,パイロット,お医者さんなどなど!),食べ物や飲み物を一人一人に勧め,etc. etc....
うーん,素晴らしい.
私も家でパーティーをするのは好きなのですが,うまく勧めることができないのですよね.ご自由にどうぞ〜,的になってしまって.反省.

もう一つ感心したのが,この4月に新しい保育園に移ったばかりなのに,もう何人もの(しかも日本人の)お友達をお誕生日パーティーに招待している,その行動力が素晴らしい!うちのコドモは今の保育園3年目ですが,新しいお友達を家に呼ぶということがないままここまで来てしまっています.

ハッピーバースデーを歌ってろうそくを吹き消して,プレゼント贈呈!
最後は子供一人一人にお菓子のつめあわせ袋をいただきました.
ああ素敵.そうよねそうあるべきよね.

あと,私と同じ病院でお子さんを産んだ方に複数お会いできたこと,別のクラスのお父さんお母さんと顔見知りになれたのが嬉しかったです.

楽しかったし,いろいろと学ばせていただきました!

コドモは今日は機嫌良く遊んでいました.感謝です.
一度も泣きませんでした.
(先日の我が家でのパーティーでは10回くらい泣いてた.)
楽しかったようで,今はぐっすり寝ています.

遅ればせながらtwitter

をはじめてみました.
登録は超簡単です.
とりあえず勝間さんをフォローしています.
でもあと二週間で出産.続けられるのかしらん.
あ,iPhoneにすると病院からでもつぶやけるのかしらん.
そもそもiPhoneからブログを更新できるのではないかしらん.
でも,ブログの更新なら,今持っているDocomoからもできるはずではあるのですが.
しかしながらそんなヒマはあるのかしらん.
キーボード入力ができるならまだしも...
ケータイで入力すると遅くて遅くてイライラしちゃうし.

病院に無線LANでもあれば...,って無理ですよね多分.
私の入院する病院は,現在改築中.1月から新病棟を使う様子です.あのピカピカの建物だと無線LANが導入されてもおかしくないけど,旧病棟にそんなものがあるとは思えなーい.

投資信託

銀行で,住所変更をしたついでに,投資信託についてのレポートを聞きました.

始めた当時は,勝間さんの「お金は銀行に預けるな」を読んだ直後でした.
とりあえず,投資に割いてもいいと思える金額と期間を設定しました.期間は3年.金額を36ヶ月で割るという単純な計算で,月々に投資する金額を決めました.
分散投資がいい,ということくらいしか頭になくて,野村のグローバル10というのにしました.日本,海外,債券,株等々,自動的に10個に分散して投資する仕組みです.

はじめて3ヶ月でサブプライムの嵐が.うおー.

いいときもあれば悪いときもある,というのは最初から覚悟していたので,自動引き落としで粛々と買い続けました.

で,今日のレポートを聞いたところ.
サブプライムがすごかったから,価格下がって含み損いっぱいなんだろうなぁ,と覚悟していたのですが.

なんとプラスでした.だいたい投資額の1/13.

確かにこのタイミングだけで見ると銀行に預けているよりずっとずっと良いですね.
説明してくれた銀行のお兄さんも,「投資信託でうまく行っている例はこのごろあまり見ない」と少し驚いた様子.

ただし,忘れてはならないのが,この結果は現在の急激な円高によるところが大きい,ということ.
ちなみに2002年頃買ったまま塩漬けになっているドルのことを考えると,今回のプラスでも完全に穴埋めすることはできません.あははははは...笑うしかないくらいのマイナスなのですねぇ.一方同じ頃買ったユーロは一時期かなり良かったのですが,そのまま放置してあったらいつの間にか円高.
うーん.外貨預金はそこそこのタイミングで売り買いしないとだめですね.
その口座にあまりアクセスしないっていうのがいけません.
まぁ今は静かに塩漬けにしておくしかないでしょう.

投資信託も,粛々と買い続けていくことにします.とりあえず3年経ったら次どうするか考えよう.

2009年10月9日金曜日

To Do 3

ええと,しつこくTo Doです.すみません.

○民間のベビーシッター&産後サービス探し,打ち合わせ
○保険会社との打ち合わせ
○叔母と打ち合わせ

○銀行,住所変更手続き,市内であと1つ,池袋まで出なくてはいけないものが1つ
(後者は電話のPINさえ思い出せればインターネットで何とかなる,というところまで調べました.PINの書いてあるハガキ,引っ越しの時に出てきたのですが,「あ!出てきた!」
と喜んだあとどこへしまったのやら...おいおいおいおいおい.OTZ)

○上の子の荷物から,産着の数などをチェック
○足りなければ買い足す
○母乳育児相談室に連絡
○名前!!!

壮行ランチ

今日は,職場のとあるグループ(ええと,どう表現したらよろしいでしょうかTさん)の方々のご好意で,壮行会ランチをしていただきました.企画してくださったAさん,Tさん,また集まってくださった皆様有り難うございました!

皆さんからたくさん元気をいただきました.
頑張って産みます!...いや,産むところはお医者さんがやってくれるので,私は頑張って痛みに耐え&回復&赤ん坊の世話をします!

食料宅配,e-friends, ネットスーパー,Oisix,牛乳

イトーヨーカドーのネットスーパー,試してみましたが便利でした.
一昨日の夜に注文して,昨日の午後に配送.
その時間に必ず居なくてはいけないというのだけがネックかな...
(私がその時間を忘れてしまいそう,生協の宅配とかは置いていってくれる)
あと,別の用事があって(子供の眼鏡の領収書の再発行をお願いしに),結局ヨーカドーに行きました...
まぁ,産後しばらく身動き取れないときは活用しましょう.

e-friends(生協の宅配)の方は,いつ届くのかいまいちはっきりしないまま,注文しました.
確認メールには12日の週,とのこと.
住所変更をしてからはじめて,しかもネット注文がはじめて,なので,どうなることやら.
こちらは,週に一回なので注文してからタイムラグが大きい,というのがネックでしょうか.
(頼んだ内容を私が忘れてしまいそう,ただし置いていってくれるので時間は忘れてもいい.ネットスーパーの逆です.)

あと,パルシステムのチラシが気になっています.Oisix, ヨーカドーのネットスーパー,e-friendsの上さらに宅配か!とつっこみたくなりますが,離乳食作りに便利そうなカタログがあるので.
あっ!でも気がついた.それは離乳食の時期だけやればいいのだ!

もう一つ,自宅にいたら,牛乳の配達の方も見えました.サンプルをもらって,飲んでみたらおいしい...Oisixの福ちゃん牛乳あるいはそれ以上においしいかも...高いけど,何となく新鮮な味がする気が.瓶から飲むと違うのかしらん.うーん,こちらも産後しばらくだけでも使おうかな.上の子が結構牛乳を飲むようになったし.

2009年10月7日水曜日

To Do 2

今日はかなり頑張りました.

今日はベッドやベビー用品の手配,ネットスーパーと生協の登録とテスト購入,入院時持って行く荷づくりを終わらせました.

残りと新規のTo Doをまとめます.(読んでくださっている方には全く興味のないことの列挙かも...,す,すみません...)

○市役所へ,乳幼児医療の住所変更
○ファミサポさん,産前産後サポートさんとの打ち合わせ
○民間のベビーシッター&産後サービス探し,打ち合わせ
○保険会社との打ち合わせ
○叔母と打ち合わせ

○銀行,住所変更手続き(投資信託口座があるため店頭に出向かなくてはならない,前もって電話で要連絡),市内で2つ,池袋まで出なくてはいけないものが1つ

○上の子の荷物から,産着の数などをチェック
○足りなければ買い足す
○母乳育児相談室に連絡
○名前!!!

○上の子の眼鏡の処方箋について健保組合に問い合わせ

そして子供に微熱...,台風も来るし明日は保育園お休みかな...

祖母

大変残念でショックなことなのですが...
母方の祖母が今朝亡くなったそうです.
享年97才でした.
お別れに行けないこと,このところ会いに行く機会がなかったことが,大変残念で仕方ありません.
特に具合が悪いと聞いたことがなかったので,私にとっては突然の出来事でした.

母が修学旅行の付き添いなどで家をあけるとき,我が家に数日泊まりに来てくれたことがありました.
細切りにしたキャベツの炒め物を今でも思い出します.
和裁が得意だったそうです.
私が受験の時には,夜勉強するのに寒くないようにとはんてんを作ってくれました.
ものを書くのに邪魔にならないよう,少し袖が短めにしてありました.
20年以上経っていますが,どこも壊れずに今でもちゃんと使えています.
形見になってしまいました.大事に使おうと思います.

色白の秋田美人でした.
いつもにこにこと,本当に笑顔を絶やさない人でした.
小柄な体で8人の子供を産み育てました.
父方の祖父母もそうですが,太平洋戦争を挟んで子育てをした世代です.

やはり悲しくて心が乱れます.
産前産後の準備に忙しく動き回ることで,いくらか気持ちが静めることができています.

心から冥福をお祈りします.

今年のノーベル賞 化学賞

"for studies of the structure and function of the ribosome"
「リボソームの構造と機能の研究」

化学,というより生物系な感じがしますね.
去年もそうでしたが.

女性の受賞者(Dr. Ada E. Yonath)がまた一人出ましたね.
すごいなぁ.
今年は特に女性が多い気がします.


2009年10月6日火曜日

産前休業

産前休業に入らせていただくことになりました.
入院前に平日10日間分,です.

引っ越し後の手続き(まだ結構済んでないものあり)と産後の準備にあてます.

ToDoをブログに書いておくと良いらしい,ということをこれまでに学んでいるので,書き出してみます.

○ベビーベッドを入手(レンタルあるいは中古品を購入)
○電動リクライニングベッドを購入
(最安のものは実は普通のベッドよりも安いのです.小さいけど.電動機能のない普通のベッドは,レンタルしてもそれほど安くなりません)
○入院時の荷物を小型のスーツケースへ(中身はこないだの日曜にほぼすべて購入ずみ)
○↑このスーツケースのキャスターが壊れている,平日日中にしか繋がらない修理品依頼電話窓口へ
○入院時の書類等そろえる

○ベビーカー,チャイルドシートなどをクリーニングサービスへ
○ベビーバスレンタル

○市役所へ,乳幼児医療の住所変更
○ファミサポさん,産前産後サポートさんとの打ち合わせ
○民間のベビーシッター&産後サービス探し,打ち合わせ
○保険会社との打ち合わせ
○叔母と打ち合わせ

○銀行,住所変更手続き(投資信託口座があるため店頭に出向かなくてはならない,前もって電話で要連絡),市内で2つ,池袋まで出なくてはいけないものが1つ
○ネットスーパー,生協の宅配の導入

○上の子の荷物から,産着の数などをチェック
○足りなければ買い足す
○母乳育児相談室に連絡
○シアーズ博士のベビーブック(日本語版どこかに行ってしまったみたい),再入手
○名前!!!

そして明日は子供の眼科検診,明後日と明々後日は職場でランチの予約,来週の土曜には子供の運動会,です.

約20項目あるということは,5日以内で終わらせたい場合,一日4項目以上をこなさなくてはいけないわけですね.
そんなにさくさく行くかなと思いつつもとりあえず目標を掲げよう.

今年のノーベル賞 物理学賞

「ほでりぽ」で教えてもらったサイトで見てみたら,物理学賞も発表されていますね.
"for groundbreaking achievements concerning the transmission of light in fibers for optical communication"
"for the invention of an imaging semiconductor circuit – the CCD sensor"

「光ファイバー」と「CCDセンサーの発明」.

ちなみに,私が大変よくお世話になっている共焦点レーザー顕微鏡システムでは,この両方が使われていますね.レーザーを導入するために光ファイバー,撮像カメラにはCCD.
もちろんもっと身近に,光ファイバーは今や通信インフラには欠くことができないものですし,CCDはデジカメ等デジタルイメージングに広く使われていますよね.最近はCMOSセンサーに押されているようですが.

何となく感じたのですが,去年のような理論物理系の分野と(最も純粋な基礎科学と言ってもいいかもしれない)と今年のような応用にも繋がる分野,交互とはいかないまでも,片方に極端に偏らないようにといった判断がされているのでしょうかね.
一方で,医学生理学賞はこのところ病気の原因の発見,という応用の分野が受賞することが多いような気がしていたのですが,今年は基礎寄り(前のエントリとも関連しますが),とみなすこともできるのかも.

今年のノーベル賞 医学生理学賞

発表は昨日だったようですね.
suikyoさんが既にエントリにされていますが,今年のノーベル医学生理学賞は,
"for the discovery of how chromosomes are protected by telomeres and the enzyme telomerase"
http://nobelprize.org/nobel_prizes/medicine/laureates/2009/index.html

「テロメアとテロメレースによる染色体維持機構の発見」

3人が3分の一ずつ賞を分け合い,うち2人が女性.
女性が一つの賞で2人入ったのは自然科学系でははじめてだそうです.
Greider博士は48才.若い!

柳田先生のブログにも既に記事が.柳田先生とはずいぶんと近い分野の方だったようですね.
↑一読をお勧めします.

もとから医学系のテーマだったわけではなく,テトラヒメナという原生動物の基礎研究から発見された,というのが嬉しかったりします.

2009年10月3日土曜日

男か女か

妊娠中に最も良く聞かれる質問の一つは,
「男の子か女の子かもうわかってるの?」
です.

で,私が通っている病院の場合,超音波検査が始まるときにお願いしないと積極的には言いません,という方針のようでした.合計3回超音波検査があったのですが,一回目はわからない週数,二回目は「女の子かもね〜,でもはっきりとはわかりません.」と言われていました.

それを聞くまでは,「男の子,女の子どちらでも,元気で産まれてきてくれればそれでよい」と思っていたのですが,私の中で急速に女の子への期待が高まっていったようなのです.さらに,先の質問をされて,女の子かも,と言われました,という返事をすると,それを聞いた方と一緒にその期待を増幅させてしまうらしく.

今週は最後の超音波だったのですが,また一応聞いてみることに.
週数が進むとむしろわかりにくくなると言われます.その上どうやら私の背中側を向いているらしく,さらにわかりにくいでしょう,トライはしてみます,とのこと.
その結果,
「男の子かなぁ」
とのこと.

ひゃー!と驚いている自分にさらに驚いてしまいました.
女の子かも,と言われたときだって,「かもしれません,はっきりしません」レベルだったのに,いつの間にか自分の中では女の子だという期待が膨らんでいたのですねぇ.
かといって今回の話でも男の子と断定されたわけではないので,産まれてくるまでわかりません,という状態に.ははははは.

名前を二つ用意しなくちゃ!

2009年10月2日金曜日

ラボミーティングと会議終了

昨日は会議,今日はラボミーティングともう一つ会議.
どれも欠席できないものなので,今日は終わってほっとしました.

今日の分の会議は,まとめメールを既に参加者の方に送信ずみ.
昨日の会議は議事録を作って送ればとりあえず一段落.

ラボミーティングは,疲れが出たせいであまり準備に時間がかけられませんでした.でもまぁなんとか間に合って良かった.今朝は5時起きで最終準備.だいたいめどがたって,あとはプリントアウトするだけ.

MacBookのディスプレイ用コネクタが見つからない.家にないなぁと思い,ラボにあるかしら,と思いつつ出勤したらやっぱりない.もう一回家に戻り,もう一度探したらあった!
ディスプレイ用コネクタは,前日までに所在を確認しておきましょう.

カフェインやアルコールをやめてから,こういう土壇場で焦ってドキドキすることはなくなったのですが,相変わらずじたばたどたばたと動いていることに変わりはないようです.(笑)

そうだ,もう一つ済ませなくてはいけないことが.論文審査!
こないだminor reviseで返事をしたものが,すぐに戻ってきたのでした.
議事録と返事は明日中に終わらせたい.できれば午前中に!
じたばた,どたばた.

2009年10月1日木曜日

ちょっと疲れが

この頃,朝方早くに目が覚めてしまい,熟睡できない日々が続いていました.
昨日は子供を保育園に連れて行ったあと,おなかがはってしまい,許可を得て家で仕事をすることにしました.ちょっと疲れが出たようです.
今週をなんとか乗り切りたいところ.
来週なかばから産休に入ります.
論文は,復帰後になるのかなぁ...