2009年2月26日木曜日

超凡思考

超凡思考、こちらも読了しました。

著者の岩瀬大輔さんは、酒井譲さんのブログで知りました。ライフネット生命の副社長をされています。
結構ファンで、ブログを頻繁に拝見しています。

岩瀬大輔さんと伊藤真さんお二人の共著、という構成が効果的に働いているな、という気がしました。
4つの項目「目標設定」「時間術」「情報整理」「伝える力」について二つずつ(おそらくそれぞれが得意なものを)分担したのでしょう。お二人の年齢はそれなりに離れているので、それぞれの年代に近い読者層を広げるという効果もありそうです。

岩瀬さんの項目をみると、「○○しよう」というよりは「○○しない」という項目が他の勉強本に比べて目立つような気がします。To Do ListよりもNot To Do Listを作ることが大事、と勝間さんも何度も繰り返し講演や著作で述べられていますが、それと似た感覚を得る気がしました。

岩瀬さんの元気はつらつとした項目も読んでいてすごく励まされるのですが、伊藤さんの項目が、これまた心にしみるのです。
メモを取り、瞬間ごとに感じ取る。読書は時間を増やす。利他に生きることが幸せにつながる。

特に印象に残った点を。これは岩瀬さんの項目ですが。
「あるときはピントをズームインし、あるときはズームアウトするような考えかた」
ディテールにこだわる一方で、俯瞰的な大きな見方をする、感情移入して情熱的に見ることもあれば、客観的に数字で判断を下す。
顕微鏡で仕事をしている私のツボに入りました。
ズームインとズームアウト。分子や遺伝子から個体の表現型へ。私の仕事のスタンスも、ズームインとズームアウト両方の視点から語れるような研究を目指したいなぁ、と思ったり。

そうそう!表紙に細かーい文字で全ての項目がリストアップされています。
これっていいですね。
あ、あの部分が良かったんだよな、読み返したい、と思ったときも、とりあえず表紙を見て、あ、そうそう、そういうことだった、と大まかにでも思い出せるのが良いです。

すがすがしく読めました。文章もすっきりしているので、読みやすいです。
さて、いくつ行動に出せるかな。

0 件のコメント: